週末副業記

土日は副業エンジニアのブログです。副業に関することを投稿します。

電子工作プログラミング

ArduinoでTweetしたデータをPythonでグラフ化してみた

ArduinoでTweetさせたデータをグラフ化しました。 infoaisaka.hatenablog.com ※ArduinoからTweetを行うプログラムについては上記を参照してください。 このように自動で1日の部屋の明るさ(0→1023 = 明るい→暗い)をTweetしました。 【部屋の状態】 ・カーテン…

Arduino UNOにkeyestudioのEthernet Shieldを接続し、Tweetする。

ArduinoにEthrnet(イーサネット)シールドを接続し、最終的にはTwitterにてTweetできるようになります。 Arduinoでイーサネット通信 準備 Arduino Software(IDE)のインストール ネットワーク設定 PCのIPアドレス、サブネットマスクの設定 コード プログラムの…

Arduino 暗くなるとLEDがONする

暗くなると光るプログラムを作りました。 int val=0; //入力される値を格納する為の変数 int darkValue = 200;//暗い照度閾値 int ledPin = 6; void setup() { Serial.begin(9800); //モニターに出力するための設定 pinMode(ledPin,OUTPUT); } void loop() {…

MT-RL78 コード生成した結果

初期設定 コード生成タブ 端子割り当て設定 クロック設定 オンチップデバッグ設定 リセット要因確認 安全機能 生成されたコードを見てみる r_main.c r_systeminit.c 初期設定 初期設定は下記の通りです。この設定で、コード生成(G)を押下するとコードが生成…

MT-RL78 ウォッチドッグタイマ、割り込み設定

ウォッチドッグタイマ 構成 割り込み設定 ウォッチドッグタイマ マイコンの番犬? ウォッチドッグ・タイマ 自分なりに解釈すると 「一定時間信号が来なければ、それをCPUに通知するためのタイマ」です。 構成 ウォッチドッグタイマーは、次のハードウェアで…

MT-RL78 アプリケーションの種類・周辺I/Oリダイレクション・レジスタ

MT-RL78というものを使用し、付属のチュートリアルに従いつつ、設定内容はスルーせずに、その設定がどのような意味を持つのかに注意しながら進めていきます。 2つのLEDを1秒間隔で交互に点滅させるプログラム アプリケーションの種類 CA78K0R 端子割り当て …

ArduinoのRAM、フラッシュメモリ、ROM

Arduinoでテストをしていると、スケッチの下に ・「最大2048バイトのRAMのうち、グローバル変数が184バイト(8%)使っていて、ローカル変数で1864バイト使うことができます。」 ・「最大32256バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが1514バイト(4%)使って…

Arduino UNOのTX RX

TXとRXで通信ができるのは分かるが、中身がどうなっているか分からないので、深掘りします。 TxとRxの意味 用語 省略前 意味 TX Transmitter 送信機 RX Receiver 受信機 なぜXなのかというところですが、略称みたいです。 詳しい理由が分かれば追記します。 …

Arduino生活「9日目」

Arduino生活9日目。前回に引き続きモーターを使った製作。リモコンの信号に応じてモーターの動作を変えることに前回挑戦したが、滑らかではない。そのため、それを解決するシステムを実装。

Arduino生活「8日目」

7日目の甲斐もあり、リモコンでsevo motor動かすことに成功しました。 infoaisaka.hatenablog.com 仕組みとしては、 リモコンの プラスボタンを押す→左回りに30度回転 マイナスボタンを押す→右回りに30度回転 という感じです。 これで自分の向いてほしい方向…

Arduino生活「7日目」

osoyooにあるservo motorに関するプログラムのコードを解説します。 一つずつ順を追って理解していきます。 Servo servo_obj; これで、servoオブジェクトを生成する。 servo_obj.〜とすることによって、 「Servo.h」に記述されていることを行うことを可能に…

Arduino生活「6日目」

本日は、製作に取り組む前に、 「自分が何を作りたいのか?」 について考えてみました。 人工知能や機械学習ができるロボットが作りたい。 これは1日目に考えたものと同じ。 「動く」ロボットが作りたいので、 モーターを使いこなせるようになったおかないと…

Arduino生活「5日目」

5日目突入。なんとか継続。 本日は、遠隔操作系に挑戦しました。 憧れていた遠隔操作... 今回はスターターキットにあった、赤外線リモコンを用いて、 各ケース毎に異なるパターンでLEDを点灯させるというものです。 題名:「リモコン系イルミネーション」 と…

Arduino生活「4日目」

本日は、「tilt sensor」なるものを使ってみました。 tilt:傾き、傾斜 つまり、傾斜検出センサです。 これを使って何ができるか..... とりあえずチュートリアル通り、 傾けるとLEDが光るようにはしてみましたが、イマイチ。 そこで、自分自身がLCDに嵌ってい…

Arduino生活「3日目」

本日は、LCDというディスプレイを使ってみました。 因みにですが、私はosoyooというサイトの Arduino Starter Kitに入っている部品を使っています。 気になる方は是非。 Arduinoをはじめよう 互換キット UNO R3対応互換ボード 初心者専用実験キット 基本部品…

Arduino生活「2日目」

今日は、PhotoResistor:Cdsセルを使ってみました。 CDSセルを使い、それにより得られる値をグラフに描画します。 とりあえず、ソースコードはこんな感じ。 ArduinoIDE↓ Processing↓ これらを用いると、グラフを描画できます。 こんな感じ。 なんかいいです…

Arduino生活「1日目」

機械学習・人工知能・電子工作 最近これらが特にやりたいと思っています。 その中でも、骨格を作る電子工作。 この一年はWebプログラミングに関するものをやってきて、 データベースやGoogleAPIを利用したWebサイトを 完成させました。 その過程で沸々と湧い…