今週気になった記事[まとめ]
・紙再生マシン!?
これすごい。記事内でもかいてありますが、
これがさらに小さくなって現在のプリンターサイズになったら、
もう紙には困らなくなる。
・「それ以外のことは考えない」
この記事もいい。
というか私の考えと似ているから(私が寄っている?笑)
読みやすい。
作業中は他のことは考えず、その作業のことだけを考える。
・羽生善治
最近、プロフェッショナルなどの動画も拝見し、
私の中で羽生さんブームがきております。
おおらかな印象なのに、勝負のときは負けず嫌いを発揮する。
そのギャップもいい。
羽生さんの本「決断力」もアマゾンにて格安で購入しました。
早く読みたいです。
これ↓
・リーダーと嫌われ者?
この記事内で、
「答えを教えたくなる」
という言葉がでてきていまして、私もそう思ってしまいました。
答えを教えると、相手は何も考えずともその知識を得てしまう。
指導する場合には考えさせることが大事であることも
間接的に伝わる。
・認知症と診断されたトップ営業マン
もともと仕事ができて、社会貢献をしてきた人はもしこういった病気に
なっても会社がサポートしてくれる可能性はある。
そうでなくとも仕事をしようという意欲も重要。
この病気は広く認知されていないというか、
理解のある同僚や先輩が身近にいることは少ない今だから、
たくさんの人が知るべき病であると思う。
・二度寝からおさらば!
私は二度寝はしませんが、
この記事で紹介されているアプリはおもしろい。
これは起きれそう。
すべてを確認したわけではありませんが、
有料のものがおおいかな?
それが少し難点。
・一人で地雷除去
4000発という数に衝撃。
一人でこんだけだから、まだまだたくさんあるんだろうな....