週末副業記

土日は副業エンジニアのブログです。副業に関することを投稿します。

React攻略への道のり[2日目][props]

Reactのチュートリアルは一通りやった(書いただけ)のですが、propsがよく分からず試行錯誤。 ようやく使い方が分かってきたので、コードを載っけます。 prop:小道具 訳あってるのかな? 動きとしては、見てもらったほうが分かりやすそう。まずは、propsを使…

React攻略への道のり[1日目]

まず、webプログラミング経験がない場合は、色々なサイトを見ても 正直よくわかりません。(少なくとも私は..)なので、この記事では、実際に出力されるものとプログラムの関係がわかりやすいような プログラムと、使用したテキストエディタを紹介します。使…

正規分布を描く [matplotlib][指定領域塗布][Python3.0]

正規分布をプログラムで描くコードを掲載します。 このプログラムにおいて読み込むファイルの形式としてはcsvで、 2列目、3列目にそれぞれ平均値、4列目、5列目に分散、6列目、7列目に閾値が入力されています。 実際のグラフとしては、このようになります。…

JavaScript講座[vol.2]-クリック&アクション-

クリックすると、新しいウィンドウが表示されるという何度も見た動作。 あの動作をするときに、JavaScriptが動くことをイベントといいます。 Webっぽい動きですよね。 あれに手を出してみます。 ・イベント 前回のサンプルコードに一行足すだけで、イベント…

JavaScript講座[vol.1]-準備&サンプル-

最近、訳あってJavaScriptを始めないといけない(前から興味はあった)機会があったので、初心者講座として記録していきたいと思い、書き始めることにしました。 できるだけ、わかりやすく書いていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 …

配列にある数字の数を数える[Python 3.0]

今回は、配列の中に複数個存在する数字以外は配列から削除するというプログラムです。 例えば、このような配列 a = [1,2,3,4] だと、出力は a = [] となるようにするということです。 この問題を見て最初に思いついたのがこちら In [2]: def test(data): ...…

関数の定義の仕方とset()について[Python3.0]

ようやく、checkIOの「Elementary」が終わりました。 最後、手間取って中々終わりませんでしたが、、 最後のお題は、「データ構造の体得」 いつもお世話になっているモジュールを、自分で作ってみる。 といったイメージです。 クラスにおける、関数「add」「…

一致した文字をソートして出力[Pythom3.0]

文字列というよりも”文字”をソートして出力するというもの。 今回の入力は "I,am,Christmas","I,are,lattice" という、文字ごとに","で区切ってあるというもの。 今までの学習から導いた私の答えがこちら。 def checkio(first, second): matched_list = [] f…